介護職として、高齢者や障がいを持つ方々の日常生活を支援し、笑顔と共に成長しませんか?
<心の介護の実践>
介護は技術や知識以上に心が大切だと考えます
相手を思いやる心があってこその介護です。
長年の経験があり、知識が豊富だったとしても、そこに心がなければ介護とはいえません。
介助するときの安心できる声かけや日々の何気ない会話はもちろん、入居者さまの笑顔を引き出す行動やアイデアも、
すべては相手の人生や暮らしを思いやる心から生まれるもの。
心からの介護にこそ、心からの「ありがとう」が返ってくる。
そのやりとりを楽しむことこそが介護の仕事の本質と考え、どの施設でも心の在り方を最優先に多くのスタッフが働いています。
<「わたし」を大切にする働き方>
「ありがとう」の言葉がたくさん聞ける介護の仕事を、いきいきと楽しんでほしい。
「すないの家」では、働き方の見直しや改善を常に続けています!
あなたが自分らしく活躍できる働き方を、いっしょに見つけていきましょう。
<キャリアの選択肢が拡がっています!>
かなえ福祉会を中心とするかなえグループは、
特別養護老人ホームの新設に力を入れるとともに、
さまざまな事業フィールドで新しい挑戦を続けています。
主任や生活相談員、施設長などの新しいポジションが次々と生まれ、
本部スタッフとしての活躍や介護以外の事業で新しい仕事にトライする
キャリアプランもあります。
介護の仕事はステップアップが難しい、選択肢が少ない、というこれまでのイメージを変え、
新しい可能性に挑戦する楽しさやおもしろさを味わえるよう、グループとしての成長を目指します。
◎仕事のやりがい
感謝と信頼: あなたのサポートで感謝の言葉と信頼を生み出すことができます。
「ありがとう」、「助かったよ」の言葉を交わしながら、お仕事することが出来ます。
成長と学び: 介護職は知識とスキルを高めることが出来ます。
新しいケア方法やコミュニケーションを学びながら、個人としても成長していきましょう。
続きを見る